当院の特徴
身近でかかりやすい、
親しみのあるクリニックをめざして。
1) 幅広いニーズに応えられる医療機関に
熱がある、お腹が痛い、のどが痛い、咳がでるといった急な症状のときもなるべくお待たせせず、的確 な治療を目指しています。また、インフルエンザや肺炎などの予防注射や健康診断も行っています。
お気軽にお問い合わせ下さい。
2) 質の高い専門性を兼ね備えた医療機関
小さなクリニックですが、糖尿病専門医を複数配置し、病院と同様の外来医療をめざしています。
3) 「生活習慣病」…その診断から治療まで
1. 家系に生活習慣病がある、気になる症状がある、などでお困りの方、健康診断で異常を指摘された 方、そろそろ治療を始めなくては等々と思っている方に向けて、総合的な医療を目指しています。
2. 糖尿病の専門医、専門スタッフだからこそできる、負担感の少ない、お一人お一人の状況に合った 治療のサポートをします。
3. 糖尿病だけではなく、高血圧、脂質異常症、肥満、高尿酸血症、むくみ相談などにも取り組んでい ます。将来にわたる心臓病などの動脈硬化の予防、また、癌などの全身のチェックも必要です。
アットホームな雰囲気で、あなた自身に合わせた医療を体験してみて下さい。
糖尿病の治療
当院は糖尿病治療に力をいれており、 1型糖尿病患者が多い特徴があります。 FGM(Freestyleリブレ)、CGM(Freestyleリブレpro)、リアルタイムCGM(DexcomG6CGMシステム)、インスリンポンプ・SAP療法等最新の治療機器を整え、 専門の医師・看護師・栄養士が患者さんの生活に合わせた、 治療方針の下、療養支援を積極的に行っています。
※リアルタイムCGM(DexcomG6CGMシステム)の当院での新規導入は現在見合わせております。
FGM、CGM、インスリンポンプ、SAP療法等も外来導入しています
当院では下記のインスリンポンプを取り扱っており、外来通院で導入が可能です。
テルモ:メディセーフウィズ
メドトロニック:ミニメド640G ミニメド770G
TOP:TOP8200
甲状腺の病気
甲状腺の病気(がん、バセドウ病、橋本病など)の診断後、 日常生活で気を付ける事や、どのような症状がでたら早期受診を してほしいか等、具体的な不安を緩和できるような療養支援を しています。
腎臓内科・CKD(慢性腎臓病)
糖尿病性だけでなく非糖尿病性も含めた,腎臓病の診療を行っています。健康診断でのたんぱく尿や血尿,腎機能異常の疑いでのご相談や,すでにご指摘されている腎疾患の治療,糖尿病性腎臓病治療など,栄養士・看護師と協力して幅広く診療しています。より専門的な検査や治療が必要な場合は,近隣の病院へのご紹介など連携診療もさせて頂いております。
総合内科
すべての医師が対応しています。
当院医師には「日本内科学会 総合内科専門医」および、「日本内科学会認定医」がおります。すべて の医師が長年の病院経験でほとんどの疾患を経験しています。内科のどの科に受診してよいかわから ない場合、どうぞお気軽においでください。また、当院には多くの連携病院、連携クリニックがあります。 紹介が必要な場合
循環器内科
狭心症や心不全・不整脈などの心臓疾患に対応します。
心電図や超音波で心臓の動きや弁膜症・動脈硬化などの検査ができます。
神経内科
神経内科専門医,頭痛学会専門医,認知症学会専門医,脳卒中学会専門医が診療を担当しています.次のようなご病気でお悩みの方は是非ご相談ください.
- 脳卒中(脳出血,脳梗塞,くも膜下出血など)の後遺障害,再発予防.
- パーキンソン病の診断と治療.
- 認知症の診断と治療.
- 片頭痛の診断と治療.
- 片側顔面けいれん,眼瞼けいれんの診断とボトックス治療.
健診について
ご来院・お電話にてご予約受付中です。
【特定健診】
・国立市 40歳~
・国分寺市 66歳~
・立川市 40歳~
[対象になる方]
上記該当する市の国民健康保険に加入している方
【雇用時(入職時)健診】
[実施可能な項目]
・身長・体重・BMI・腹囲測定
・視力・聴力
・血圧測定
・尿検査
・胸部レントゲン
・心電図
・血液検査(血糖・貧血・肝機能・脂質など)
◎上記以外でも健診項目がありましたらご相談下さい。
予防接種
【肺炎】:肺炎球菌ワクチン
【B型肝炎】:B型肝炎ワクチン
【帯状疱疹・水ぼうそう】:帯状疱疹ワクチン
【麻疹(はしか)・風疹】:麻疹風疹混合ワクチン
【流行性耳下腺炎】:おたふくかぜ(ムンプス)ワクチン
【インフルエンザ】:インフルエンザワクチン ※毎年10月頃から開始しています
当院では高校生以上からワクチン接種をお受けしています。また、高校生の方の接種の場合は原則保護者同伴が必要になります。
同伴できない場合は保護者の同意書の記入と持参が必要になります。
同意書のダウンロードはインフルエンザ予防接種保護者同意書をクリックしてください。
~注意~
インフルエンザワクチン以外のワクチンはご予約頂いてからご本人様用にワクチンを取り寄せて実施をしています。
上記ワクチンについてご質問・ご不明な点がありましたらお電話にてご相談下さい。
当院で満たす施設基準及び加算のご案内
●夜間・早朝等加算
平日午後6時~午後10時・土曜日午後12時~午後10時・日曜・祝日
当院では、診療時間外(夜間・早朝)や休日に診療を行った場合、上記の時間帯に応じて「夜間・早朝等加算」を算定させていただきます。
●糖尿病合併症管理料(フットケア)
当院では、糖尿病による合併症の早期発見・早期治療を目的とし、「糖尿病合併症管理料」を算定しています。
●ニコチン依存症管理料(禁煙外来)
当院では、禁煙治療を希望される患者さまに対し、保険診療による禁煙外来を実施しており、「ニコチン依存症管理料」を算定しています。
●明細書発行体制等加算
当院では、医療の透明性を高め、患者様に安心して医療を受けていただけるよう、
診療報酬の算定項目が分かる「明細書」を無償で交付しております。
●皮下連続式グルコース測定加算
当院では、糖尿病の管理を目的として、皮下にセンサーを装着し、持続的に血糖値を測定する「皮下連続式グルコース測定(CGM)」を導入しており、診療報酬上「皮下連続式グルコース測定加算」を算定しております。
●がん治療連携指導料
当院では、がん治療を行う患者様に対し、地域の医療機関と連携しながら、適切な診療と支援を行うため、「がん治療連携指導料」を算定しています。
●糖尿病透析予防指導管理料
当院では、糖尿病による腎症の進行を抑制し、透析療法への移行を予防するため、「糖尿病透析予防指導管理料」を算定しております。
●持続血糖測定器加算
当院では、糖尿病等の患者様に対し、血糖コントロールの改善を目的として、持続血糖測定器(CGM:Continuous Glucose Monitoring)を用いた医療を実施しており、診療報酬上「持続血糖測定器加算」を算定しております。
●持続血糖測定器加算(間歇注入シリンジポンプと連動しない持続血糖測定器を用いる場合)
当院は、「間歇注入シリンジポンプと連動しない持続血糖測定器」を使用する場合の「持続血糖測定器加算」に関する届出を行っております。
●在宅持続陽圧呼吸療法指導管理料の遠隔モニタリング加算
当院では、閉塞性睡眠時無呼吸症候群(SAS)の患者様に対して、持続陽圧呼吸療法(CPAP)を在宅で実施されている方を対象に、情報通信機器(電話を除く)を活用した遠隔モニタリングによる診療体制を整備し、遠隔での指導管理を行っております。
●医療DX推進体制整備加算
当院では、質の高い診療を実施するために、医療DX(デジタルトランスフォーメーション)を推進する体制を整備しております。
具体的には、以下の取り組みを実施しております。
- 電子資格確認を活用して、患者様の診療情報や薬剤情報を取得・活用しています。
- 診察室等において取得した情報を閲覧・活用できるシステムを整備しています。
- これらの体制により、効率的で安全な診療を行っております。
当院は、これらの要件を満たした医療機関として、厚生労働大臣が定める施設基準に基づき「医療DX推進体制整備加算」の届出を行っております。
●情報通信機器を用いた診療に係る基準(オンライン診療)
当院では、情報通信機器を用いた診療(オンライン診療)を実施しています。
●発熱患者等対応加算
当院は、感染症対策の一環として、厚生労働省の定める施設基準に基づき「発熱患者等対応加算」の届出を行っております。